2014.07.25
硬水と軟水と炭酸水とマイクロバブル
こんにちは。
3泊4日でベトナム旅行に行ってきました
スタイリストの武内です。
よく海外にいくと髪が硬くなる、ごわごわになる、
指通りが悪くなるといいますが
それは硬水だからです。

日本の水は生活用水の80%が硬度80ml以下の軟水です。
なので軟水に慣れている日本人は特に、硬水で髪を洗うとその違いにびっくりするかたも多いと思います。
そもそも水の硬度とは?
水にはカルシウムイオンとマグネシウムイオンが含まれています。
そのカルシウムイオンとマグネシウムイオンが水1000ml中に溶けている量を表わした数値=「硬度」
一般的に硬度0~100mg/lを軟水、101~300mg/lを中硬水、301mg/l以上を硬水と分けています。
硬水を軟水に替えるシャワーヘッドっていうのも実際にはあるらしいですが
旅先では難しそう。
そこでオススメなのは
ペットボトルの炭酸水。
外国でもこれなら手に入りそうです。
炭酸水の効果は新聞でもとりあげられるように
炭酸に含まれる二酸化炭素が、肌や髪の汚れである皮脂やタンパク質に吸着!!
髪を洗うとすっきりサラサラです。
硬水、軟水、炭酸水、
たかが水、されど水、水の効果は偉大です!
水ついでですが
TOCAにはマイクロバブルが発生するオーブルというシャワーヘッドあります。

落とす、温める、潤すという3拍子揃った
マイクロバブル効果も偉大ですよ。
ご興味ある方は是非スタッフまでお問い合わせください。
TOCA